2025年6月8日、滋賀医科大学滋賀医科大学看護第1 講義室において、
2025年度の消化器内科・血液内科同門会が開催されました。
 
冒頭では、名誉会長の馬場忠雄先生よりご挨拶をいただき、
その後、同門会長の安藤朗先生より、以下の重要事項についてご説明がありました。
 
まず、役員会で提案された同門会名称の変更
(「滋賀医科大学第二内科・消化器内科同門会」への改称)
について報告され、出席者の了承を得て承認されました。
続いて、同門会の収支報告および現在の財務状況について丁寧な説明がなされ、
併せて、今後の運営を支える新体制の発表が行われました。
さらに、開講50周年を迎えるにあたり、記念事業の概要と方針についても紹介され、
出席者全員の賛同をもって承認されました。
その後、新入局員の自己紹介が行われ、若手医師たちのフレッシュな抱負が披露されました。
 
続く学術講演会では、新たに着任された消化器内科教授岩下拓司先生より、
滋賀医科大学消化器内科のこれから」と題してご講演を賜り、
診療・研究・教育の各分野における今後の方向性と抱負が力強く語られました。
 
閉会にあたっては、血液内科教授の村田誠先生よりご挨拶をいただき、
盛会のうちに閉幕となりました。
本同門会は、今後も会員相互の交流と研鑽を通じて、地域医療と学術の発展に貢献してまいります。
 

ご不明な点や同門会ホームページへのアクセスでお困りでしたら、

いつでも下記にお問い合わせください。

今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

連絡先:hqmed2@belle.shiga-med.ac.jp

 077-548-2217

同門会事務局

 

【集合写真】

【講演会】

 
 
 
 
 
 
 

年間業績集「この一年’23」が出来上がりましたのでご案内申し上げます。

会員専用ページより閲覧することができます。

ID・パスワードを入力してログインしてください。

2024年12月24日

2023年度

滋賀医大内科学講座が令和5年10月2日〜11月30日の期間で

実施しましたクラウドファンディング

『滋賀県を健康⻑寿県へ!内科専門医100人育成プロジェクトにご寄付を 』が

目標金額を達成し、無事成立となりました。

本プロジェクトには120名の個人・団体の皆様から、

当初の目標金額である500万円を大きく上回る約814万円の

ご寄付をいただくことができました。

ご寄付は、県内で活躍する内科医を一人でも多く育て、

県⺠の皆様の健康維持に貢献できるよう、

研修医の教育と育成を目的とした活動に活用させていただきます。

この度の取組に対し、多くの皆様からご賛同・ご支援をいただきましたこと、

深く感謝申し上げます。

滋賀医大HP: https://www.shiga-med.ac.jp/news/others/4206
プロジェクト詳細: https://readyfor.jp/projects/sums-naika

下記に寄付者ご芳名一覧を掲載いたします(ご希望者のみ掲載、敬称略)

ご芳名一覧

長年にわたり消化器内科の教授としてご尽力いただいた安藤教授が

退官を迎えることとなりました。

2024年3月18日の医局会で、教授からは温かいご挨拶を頂きました。

医局員一同からの感謝の意を込めて、記念品と花束を贈呈させていただきました。

安藤教授は常に優れた指導力と豊富な知識で私たち医局員を支えてくださいました。

これまでのご功績に心から感謝し、今後のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

今年度末をもって定年退職を迎えられる安藤朗教授の最終講義が
和6年2月8日(木)に滋賀医科大学臨床講義室にて行われました。
講義は「35年間の炎症性腸疾患研究を振り返って」
というタイトルで、安藤教授の長年にわたる研究成果を概観する内容でした。
上本学長、田中病院長をはじめ、本学学生、医師、看護師、大学職員のほか、
多くの卒業生も聴講に訪れ、思い出深い最終講義となりました。
最終講義後には、多数の医師、看護師、大学職員から花束が贈呈され、
大きな拍手が送られました。

年間業績集「この一年’22」が出来上がりましたのでご案内申し上げます。

会員専用ページより閲覧することができます。

ID・パスワードを入力してログインしてください。

ページトップに戻る